2015年3月5日木曜日

練習場より 2015.03.05号 - じょうご、スイングプレーン、力み

円錐の頂点に手首がありゴルフクラブが円錐面を動く。この円錐がスイング面のイメージである。漏斗のような形。ロケットのノズルと同じ形。クラブは手首を中心として円錐上に軌跡を描く。スイングプレーンは円盤上ではない。

クラブは手首よりも後ろには行かない。重さは手の前にあり、重力の影響を受ける。クラブを下から支えてるのではない。常に斜め前にあるものを支えているのだ。

肩甲骨は上下に動く。トップで右の肩甲骨が上がりスイングで下がる。

思いっきり振ると言うのは、力みではない。思いっきりは、どこに掛かるのか。マン振りというのは、腕にかかる力だろうか、腰の動きだろうか、背中だろうか。

優れたスイングは下半身が微動だにしない。それがマン振りであってもだ。故に思いっきり力を入れるべきは下半身である。下半身を動かぬように固定することが乃ちマン振りである。力みは速度には役に立たない。しかしスイングの安定に必要と思われるのである。

両足が動かない事。そのように固定する事。両足を筋肉で縛る。スイングの軌道に力みはいらない。

0 件のコメント:

コメントを投稿