ゴルフクラブのスィングでは、ヘッドの運動というのが最終的な要であってこのヘッドの動きを意識する必要がある。
かの岡本綾子曰く「フェイスとボールの間の芝の本数までわかった」と。
かように意識をヘッドにおくものだがなかなか難しい。
ヘッドは高速で移動するため、それを上手に把握するのは難しい。
しかし、物理とは良くできたものでクラブの反対側。
グリップ。
このグリップ側の動きは、ヘッドと比べれば非常に低速である。
この低速な側を観測する事で、高速に移動するヘッド側の動作もある程度は捕捉できるのである。
グリップ側から流れだし、ボールにミートする直前にヘッドがグリップを追い抜くという感じ。
感じとしては野球のバッティングにそこは同じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿