トップは本当に重要である。
何故ならトップこそがスイングの力の源になるからだ。トップを作る時に体の筋肉はそれぞれの部位が伸びたり縮んだりする。伸びる場所は主に、左背中、左肩、左腕、右胸であろう、縮む場所は主に、左胸、右腕、右背中であろう。
この時に右背中の筋肉は後ろに動き背骨との間で縮む。これは右腕を後ろに引いているためである。この縮んだ筋肉が大切である。スイングが始まれば縮んでいた所は伸び、伸びていた所は縮む。だから、この入れ替えはスムーズに行われる必要がある。
特に重要で意識すべきは右背中であり、これが正しく縮む事が重要だ。それと対応して対角にある左胸も縮む。この二つの縮みは、伸びることになるのだが、共に協調し、正しい角度で開き伸びる必要がある。
もし力んでいたら、これは力を与えるのではなく、伸びるのを阻害する。その要因とならないようにするために、力を与えるのではなく、軽くしておかなければならない場所がある。
右背中が正しく後方に縮む。スイングが開始されるとこの縮みを残したまま体が開かれる。開く、とは力の進行方向を邪魔しないように道を空ける、譲る、と言う意味だ。体が左右にぶれないで開くためには左肩は体の前から背中側に移動する。この前後の動きを開くと言う。
さて、こういった感覚を身に付け、更に新しい発見をする為に練習に行くのである。雨が降ったらゴルフはお休み、という仲間ばかりなので、暫くは練習場通いである。
昨日の真実が、今日は古く廃れてしまい、明日には新しい別の事実に置き換わる。その繰り返しが楽しいし、廃れてしまった過去の真実が、実は生き残っていて形を変えて再び目の前で発見される。
それがゴルフの面白さだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿