2017年11月23日木曜日

練習場より 2017.11.23号 - 足の杭

腕の力はできるだけ抜いてスイングする。

力をどこで発揮させるか。腹筋。特に左側を意識する。

すると体の軸は左右にほとんと動かず腕だけが稼働する感じのスイングになる。

だが、バランスが悪いらしく、右足が大きく後ろに引かれるようになった。

フィニッシュ時に体が倒れそうになるくらいにバランスが崩れる。これにも何らかの原因があるはずだ。

ある時、もっと、左から引っ張られる様な感じで打ってみた。悪くない。だがどうしてかそう感じるかは分からない。

しかし、その感じを続けていると、両足の荷重方向に気が付いた。

両足からどの方向に向かって力を掛けているか。

足の裏から10cm程度の杭、ペグのようなものが飛び出ている。それをスタンスのどの方向に打ち込むか。

まっすぐ下に垂直に落とす人もいれば、前から後ろにする人もいるだろう。

自分の場合は、後ろから前方向打ち込むように立てばよい事に気が付いた。

その時のバランスは左右1:1。

そうやってしっかりと両足荷重のバランスにしておく。

これがよいスイングを生むらしい。少なくとも、右足を大きく引くことはなくなった。